競馬は、単に馬を選ぶだけではなく、
- 出馬表を読む
- オッズをチェックする
- 馬券の組み合わせを考える
- 資金配分を決める
- 実際に馬券を購入する
と作業が非常に多いです。これを全部手作業でやると、「時間がかかる」「労力がかかる」「ミスも起きやすい」ので、結果的に負けに繋がることも。
だから、作業をできるだけ自動化できるソフトを使うと、ラクに、ミスなく、効率よく競馬を楽しめるようになるんです!
目次
出馬表データの自動取得
通常、競馬予想をするときには、
- 出走馬の情報(馬名、騎手、斤量、調教師、枠順)
- 馬場状態、人気、過去成績など
を出馬表という形で確認します。これを手動で、JRA公式サイトや競馬新聞サイトにアクセスして、必要なデータをコピペして、ソフトや自作のエクセルに入力して ……とやるとすごく手間と時間がかかります!
この作業を、「ボタン一つで」「一括で」最新データを取り込むそれが出馬表データの自動取得機能です!
【出馬表自動取得機能のメリット】
- 作業時間が圧倒的に短縮できる
- 1レースずつ手入力する必要なし!
- たった数秒で数十レース分のデータが一括で揃う。
- 入力ミスがゼロになる
- 手打ちだと間違えるリスクがありますが、自動なら正確。
- リアルタイム情報が使える
- 馬場状態変更(稍重→重など)も自動更新で即反映。
- 出走取消・除外情報もすぐ反映される場合も。
- さらにデータ分析がラクになる
- 取得したデータを元に、指数計算や傾向分析もスムーズにできる。
【どんな情報が自動取得できる?】
基本的には、
- 馬名・騎手・調教師・馬齢・性別
- 枠番・馬番
- 斤量(負担重量)
- オッズ(リアルタイム更新対応のソフトもあり)
- 前走成績・距離適性・コース実績 など
ソフトによっては「調教情報」「血統背景」「脚質データ」など、さらに深いデータも自動取得できる場合も!
【注意点】
- 自動取得にはインターネット接続が必要です。
- JRA-VAN(JRA公式データサービス)と連携しているソフトの場合は、JRA-VAN利用料(月額500円前後)が別途必要なこともあります。
- 非公式サイトからデータを取っている場合は、更新停止リスクもあるので注意!
コンピ指数や独自指数の自動計算
コンピ指数とは、新聞やデータベース(例:デイリーコンピ指数、東スポコンピなど)が出している「その馬の勝つ可能性」を数値化(点数化)したものです。
また、独自指数とは、ソフト開発者や個人が独自ロジック(例えば、騎手成績+脚質+コース適性など)を組み合わせて作ったオリジナルの強さ指標のことです。
これらを、出馬表データを取り込むだけで自動的に計算して表示してくれる機能が「コンピ指数・独自指数の自動計算」機能です!
【この自動計算機能があるとどうなる?】
- 指数を自分で作る手間がゼロになる
- 通常、指数を作ろうとすると
→ 過去成績・騎手成績・コースデータなどを集めて
→ 手作業で点数化する必要がありますが、
自動計算ならデータを取り込んだ瞬間に完成します!
- 通常、指数を作ろうとすると
- 一瞬で強い馬、弱い馬が分かる
- レース全体を「数字」で直感的に把握できるので、予想スピードが爆速に!
- 「見た目人気」に惑わされない
- オッズ人気とは別に、データ的に強い馬を見つけられるので、
美味しい穴馬も拾いやすくなります。
- オッズ人気とは別に、データ的に強い馬を見つけられるので、
- レース比較やフィルタリングも可能
- 独自指数が高い馬だけをリストアップしたり、
指数差が少ないレースだけを選んで「荒れ狙い」にしたり、
いろいろな応用ができます!
- 独自指数が高い馬だけをリストアップしたり、
【コンピ指数・独自指数自動計算の具体例】
- 出馬表を取り込んだら、自動で
→ 1位馬 88点
→ 2位馬 82点
→ 3位馬 78点
…とスコアが並ぶ! - 独自ロジックによるオリジナルスコア
→ 騎手指数:+10点
→ 過去5走指数:+15点
→ コース適性指数:+20点
など合計され、総合スコアが自動で計算される!
【注意点】
- ソフトによって「コンピ指数ベース」か「完全オリジナル指数」か違いがあります。
- どの要素を重視して計算しているか(騎手・脚質・距離適性など)を理解して使うと、さらに効果的!
買い目(馬券組み合わせ)自動生成
競馬では、馬を選んだ後に、
- どの馬券(単勝・馬連・ワイド・三連複・三連単など)を
- どの馬同士で組み合わせて
- いくら賭けるか
を自分で考える必要があります。
でも、これを毎回手作業でやるのはものすごく大変で、ミスもしやすいです!
そこで、対象馬を選ぶだけで、最適な買い目(組み合わせ)を自動で作成してくれる機能が「買い目自動生成」なのです!
【買い目自動生成の流れ】
- 本命馬(軸馬)や、候補馬を選択
- 例えば「3番人気の馬を本命にする」など指定。
- 買いたい券種を指定
- 単勝、複勝、馬連、ワイド、三連複、三連単などを選ぶ。
- 自動で組み合わせを作成
- ソフトが自動的に「この馬とこの馬の組み合わせがいい」とリストアップしてくれる!
- 必要ならオッズや資金配分も自動調整
- オッズが低すぎる組み合わせを除外したり、
高配当重視の絞り込みも設定できるソフトもあります。
- オッズが低すぎる組み合わせを除外したり、
【具体例|たとえばこんな感じ】
あなたが「本命は⑤番」と決めたとすると、
- ワイド自動生成
→ ⑤-①、⑤-⑦、⑤-⑧ - 三連複自動生成(軸一頭流し)
→ ⑤-①-⑦、⑤-①-⑧、⑤-⑦-⑧ - 馬単自動生成(表裏あり)
→ ⑤→①、⑤→⑦、⑤→⑧、①→⑤、⑦→⑤、⑧→⑤
こういったベストな組み合わせを一瞬で完成させてくれるんです!
【買い目自動生成のメリット】
- 時間短縮(手作業より圧倒的に速い)
- ミス防止(買い忘れ、買い間違いが起きにくい)
- 資金配分と組み合わせのバランスが取りやすい
- 自分では思いつかない意外な組み合わせも拾える
【注意点】
自動生成された買い目でも、最終的には「自分の考えと合っているか」確認しましょう。絞りすぎると的中率が落ちるので、「自動生成+微調整」が理想です!
オッズに応じた資金配分自動設定
通常、馬券を買うときには、
- どの組み合わせにいくら賭けるか?
- 高オッズ馬に厚く賭けるのか?
- それとも、低オッズ馬に安全に賭けるのか?
を自分で計算して決める必要があります。 これを間違えると、
- せっかく当たったのに儲からない
- 買った意味がなくなる
- 資金が無駄になる
という結果になってしまいます。
そこで便利なのが「オッズに合わせて自動で資金配分をしてくれる機能」です!
【資金配分自動設定の基本イメージ】
- オッズが高い(穴馬) → 少額で大きなリターンを狙う
- オッズが低い(本命馬) → やや厚めに賭けて確実に拾う
このバランスを自動で計算して、トータルで「利益が出るように」資金を最適配分してくれるんです!
【具体例】
例えば、あなたが
- 馬連で3点(A-B, A-C, A-D)を買いたい
- 資金は合計3,000円
だったとします。 通常なら、
- 均等に1,000円ずつ賭ける
(でもオッズに差があるなら、これだと効率が悪い)
資金配分自動設定を使うと、
- A-B(オッズ4.0倍)には800円
- A-C(オッズ7.0倍)には600円
- A-D(オッズ15.0倍)には400円
のように、自動で「利益率が安定するような金額」を割り振ってくれます!
当たったら、どの組み合わせでも同じくらい利益が出るようになるわけです!
【主な資金配分パターン】
- 均等利益配分
- どれが当たっても同じくらいの利益になるように配分する。
- 本命厚め配分
- 的中率の高い買い目に多め、穴馬には少なめに賭ける。
- 期待値重視型配分
- オッズ×確率で一番「期待値が高い組み合わせ」に資金を多めに振る。
ソフトによって、この配分スタイルを選べることもあります!
【この機能があると得られるメリット】
- 資金管理が圧倒的にラク!
- オッズ変動にも柔軟に対応できる!
- 賢く馬券を買って、トータル利益を伸ばせる!
- 「当たったのに損した…」がなくなる!
【注意点】
- 直前のオッズ変動に対応できるかどうか、ソフトの仕様を確認しておきましょう。
- トータル利益を確保するためには、資金の合計額も計画的に設定する必要があります。
リアルタイムオッズ自動更新&買い目調整
競馬のオッズ(配当倍率)は、時間が経つごとにどんどん変動します。特にレース発走直前になると、
- 人気馬に票が集中してガクッとオッズが下がったり
- 穴馬に大量投票が入って急にオッズが跳ね上がったり
かなり動きます。そのため、
- 事前に予想して買い目を作っても、
- 発走直前には「まったくオッズが違う!」
ということがよくあります。
これに対応できないと、
- 賭けた意味が薄くなる
- 期待値が低くなってしまう
- トータル回収率が落ちてしまう
というリスクが発生します。
そこで、 リアルタイムで最新オッズを自動取得し、それに合わせて買い目や資金配分を自動で調整してくれる機能があると、常に最適な状態で馬券を買うことができる!というわけです!
【この機能でできること】
- 最新オッズを常時モニタリング(数秒〜数分おきに自動更新)
- オッズの変動に応じて、賭ける買い目を変更(例えば極端にオッズが下がった馬を除外)
- 資金配分を再計算して最適化
- 発走数分前に「最終買い目リスト」を自動作成・自動購入(対応ソフトなら)
【具体例】
例えば、
- A馬単勝オッズ:3.0倍
- B馬単勝オッズ:8.0倍
- C馬単勝オッズ:20.0倍
で予想して買い目を作ったけれど、
レース直前で…
- A馬:1.5倍(過剰人気で妙味なし)
- B馬:10.0倍(美味しくなった!)
- C馬:18.0倍(少し下がった)
になった場合、 「自動でA馬を除外し、B馬中心に再配分して最終買い目を組み直す!」という流れを、全自動でやってくれます!
【リアルタイムオッズ機能があると得られるメリット】
- 無駄な低オッズ買いを防げる
- レース直前まで「最も期待値が高い買い方」ができる
- 資金効率が格段にアップ
- 購入直前までプロ並みの最適化ができる!
【注意点】
- リアルタイムオッズ取得には、JRA-VANデータサービスなど別途契約(月額費用)必要な場合もあります。
- 購入するタイミング(締め切りギリギリ)をうまく調整できるか、ソフトの性能を確認しましょう。
- すべてを自動に任せる場合でも、最終確認は自己責任です!
自動投票(自動馬券購入)
通常、馬券を買うときには、
- 予想をまとめて
- 買い目を決めて
- ネット投票サイト(例:即PAT、A-PATなど)にログインして
- 馬券の種類・組み合わせを手入力して
- 金額を入力して購入
という手間のかかる作業が必要ですよね。
この一連の流れを、あらかじめ設定しておけばソフトがすべて自動でやってくれる機能が「自動投票(自動馬券購入)」です!
【自動投票の流れ】
- 買い目自動作成 or 手動で買い目設定
- 馬券の組み合わせと資金配分を事前に決めるか、ソフトに任せる。
- ネット投票サービス(IPATなど)と連携
- ソフトに自分のIPAT(即PATなど)のアカウント情報を登録(セキュリティ設定あり)。
- 指定時間・指定条件で自動購入実行
- 例えば、発走20分前に自動購入スタートなどタイミングを設定できる。
- 購入完了通知(ログ保存)
- 何をどれだけ買ったか、ちゃんと履歴に残してくれる。
【自動投票のメリット】
- 時間短縮(手動入力が不要!)
- 締切ギリギリのオッズ変動にも対応しやすい
- 買い間違い・入力ミスがゼロに
- 外出中でも自宅PCで自動購入ができる!(設定による)
【自動投票が特に活躍するシーン】
- 大量レースのまとめ買い → 1日30レース分を手作業で買うのは大変ですが、自動なら一発!
- リアルタイムオッズを見ながら直前勝負 → オッズ変動に応じた最終買い目を自動で購入。
- 仕事中・外出中でも競馬を楽しむ → 事前設定しておけば、レース時間に合わせて勝手に購入してくれる!
【注意点】
- IPAT利用環境必須
→ 自動投票を使うには、基本的にJRA即PAT(IPAT)に登録しておく必要があります。 - セキュリティ管理 → アカウント情報(ログインID、パスワード)は絶対に安全に管理しましょう。
- ソフトの設定ミス防止 → 万が一設定ミスすると、意図しない買い方になってしまうリスクもあるので、最初は慎重に設定!
【自動化機能があると何が違う?】
- 人為的なミス(買い忘れ・買い間違い)を防げる
- レース直前までデータ更新できるので勝率アップ
- 少ない労力で多くのレースを管理できる
- 忙しい日でもスムーズに競馬を楽しめる!
【まとめ】
- できるだけ「手間を省く」機能があるソフトを選ぼう!
- 特に「出馬表自動取得」「買い目自動作成」「資金配分自動化」が便利!
- さらに進んだ人向けには「自動購入機能」もあり!